シュミテクトデビュー!
久しぶりに歯が痛い。
考えたら最後に歯医者に行ったの5年くらい前でした。
ホントはもっと頻繁に健診とか行くべきなんだろうけど、痛くない歯をいじられるシュミもなく。
昨日治療に行きましたら、歯茎が下がって根本付近が露出したことによる知覚過敏だそう。
露出部分に少しずつコーティングを施し、ついでに歯石も取りましょうと、粛々と治療スケジュールが立ちました。知覚過敏に効果があるという有名な歯磨きの試供品も渡され、食後シコシコしております。
友人LINEにこぼすと他にもシュミテクターズがいて、やはり加齢には勝てませんなあと。
現在BS12でZガンダム劇場版放送中です。三週連続で三部作放送ですってよ、奥さん!
40周年が過ぎ、過去作品がドカドカ再放送されるため、追っかけ録画も大変ですわ。
今期はフルバファイナルにモリアーティ第二期、黒執事再放送にガンダムがZと0083とSEEDときたもんだ。
ドラマは月9の「イチケイのカラス」が面白い出だしです。
基本イエナカ生活継続中なため、以前に録画したドラマをまとめて観返したりしてます。
「きのう何食べた?」で、弁護士事務所の所長さんを演じているの、高泉淳子でしたのねえ! かつてランドセル背負わせたら日本一の女優とか言われてましたっけ、懐かしい。
80年代はアングラ第二波みたいに、小さいけど面白い劇団がたくさん生まれた時代でした。お気に入りは劇団青い鳥。テレビで放送された「シンデレラ」は、録画したテープが擦り切れるくらい繰り返し観ました。少し前、脚本を入手することができ、聞き取れなかったセリフを確認したり。ぴあを片手に、ひとりふらふら観劇に出かけたのも遠い昔になりました。
最近は、大河のOPがちょっとしたミュージカルみたいで気に入ってます。
あ、そういや大ちゃんとこのジルベール、徳川家茂役でご登場です(笑)。幕末までのあれこれがあっという間に語られてしまい、今日はもう桜田門外の変に和宮様御留に斉昭死去。来週は孝明天皇崩御に家茂死去かなあ。せごどん出てこないなあ。
姫野カオルコ「彼女は頭が悪いから」が文庫に下りてきたので早速読み始めました。個人的に馴染の地名が多く、ちょっと戸惑ったり。
実際の事件をベースにした内容ですが、読後感がかなり悪いそうで、そういうの大好物なワタクシのための小説と言っても過言ではないでせう、おほほ。
装幀の絵はラファエル前派で有名なジョン・エヴァレット・ミレー「樵(きこり)の娘」。
コヴェントリー・パトモアの同名の詩がモチーフで、樵の娘モードと地方郷士の息子との悲劇的な関係が謳われています。なるほど、小説の内容と呼応してるワケね。発表当初ミレーの作品としては人気がなく「卑しく薄汚い小娘のよう」と酷評された少女の顔は、後に描き直されたそうです。
最近のコメント