始まってしまいました
昨日、記事のネタがないなどと書きましたが、ありました。あまりに卑近すぎると、人は無意識に目を逸らそうとするものですね……。
いえ実は、今月からマンションの大規模修繕工事が始まりましてー。
機材がドカドカ搬入され、事前の足場組みやアンカー打ち込み等々、覚悟はしてたけどかなりうるさいんざんす。
来週はバルコニーのお片づけだし、その後は物干し状況を毎日チェック(エントランスにホワイトボード出現!)だし、3ヶ月ほど落ち着かない日々になりそう。
5LDK、栗山千明嬢がゲストでした。
Vカットのドレスで登場すると
「お客さん、どうですウチの栗山は!」
と松岡くん。どっかのフロアマネージャーかアンタは(^_^;)
最高熱燗15合いったという酒豪ぶり、女優でなければメイド喫茶の店員希望というヲタクっぷりをたっぷり披露。ええ、理想の男性がカヲルくんっちゅーのも、もちろん承知しておりましてよ。
あたし初めて千明嬢観たのって、NHKドラマ「六番目の小夜子」だったんだ。
鈴木杏ちゃんと共演で、ミステリのようなファンタジーのような、とにかく面白い作品でした(のち読んだ原作よりドラマのが好き♪)。
その後もバトロワにキルビルに、考えるとフツーの設定がほとんどないんだけど、あんだけ綺麗なんだから非現実的で問題ナシよね。
先日アニメが完結した、樹なつみ「花咲ける青少年」ですが、特別編の単行本が発売されたんですって? 調べたら連載中なんですね、知らなかったわー; 早速買ってこよう。まだ「ヴァムピール」も読んでないんだ。
新聞書評で絶賛された大島真寿美最新作「ピエタ」、読書メーターでも読みたい本の第一位になってます。こないだちょっと立ち読みしたんですが、児童書を書いてる人らしい、素直な文章でした。18世紀のヴェネツィア、作曲家ヴィヴァルディが作った孤児院の少女たちによる合奏・合唱団をめぐるミステリだそうです。
山之口洋の久しぶりの新作「暴走ボーソー大学」、スカイエマの表紙でした。書店では隣になんか似たようなコンセプトの本が置いてあって……あ、こっちもスカイエマか(「せきれい荘のタマル」)。最近このテの絵柄構図が多くない? ホルモー(これも千明嬢)以来、青春群像っぽい小説濫造傾向だしなー。
さて、今夜は「SP二夜連続スペシャルアンコール特別篇」放送なんですが、前にやったのとなんか違うの? あれってTV版の継ぎ接ぎで、ちょっと腰砕けだったんスけど。そいでもって明日夜は「大聖堂」とカブるんスけどー!
「花咲け」買ってきました!
のっけから花鹿と立人が!
花鹿と立人がああああ~っ !!
……いかん、思わず床をゴロゴロしてしまうとこだった;
彼らが花鹿と出会う前と後のエピソードです。まずはムスターファとカール。
あたしカールも好きなのよォォォ~(だからどーした)。
2巻が待ち遠しいですっ !!
« ふーたり並んでスガシカオ~♪ | トップページ | 朝7時はまだ雨でした »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログを引っ越すことにしました(2021.07.09)
- 2021も半分終了(2021.06.30)
- 透明水彩の沼にはまる(2021.06.26)
- 戸川純と大衆(2021.06.17)
- あの世で一家揃い踏み(2021.06.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント