深夜1時半に寝て5時に起こされた
さて何時間寝たでしょう?
計算できないくらいボケてます。
元々眠りが浅い方なのに、5時頃ジーっという不快な音で目が覚めちゃって。
よく見ると先週設置したHDDレコーダが唸ってる。おかしいなあ、こんな時間の予約録画はないんだけど。
一旦コンセント抜いたら静かになったので、接続のとき何か設定が狂ったのかと思ったんですが。
取説を読んでみると、どうやら「電子番組表のデータ自動取得中」だったみたいで。
自動取得設定だと、不定期の朝5時に受信が始まるらしいのね。今まで隣の部屋に置いてたから気付かなかったの。
平日でも休日でも朝5時に起こされちゃかなわんつって(しかも最大40分かかる)、データ受信の時間を指定してみました。ただし指定時間にHDDやDVDが動いてると受信できないので、電源切っておかにゃならんらしい。めんどくせー。
さすがに寝直すこともできず、そのまま録画したエデン最終回を観ました。
咲ちゃんの語る「迂闊な月曜日」真相に、ああ、彼女は画面に出なかった滝沢と物部の会話をぎりぎりまで聞いていたのね、と。
2万人ニートたちが何のために集められたのか、彼等は何をしたのかあるいはしなかったのか――結果、被爆地の住人や傍観者たちの無責任なウワサや妄想に誰が絶望したのか――そこまでは解き明かされました。
60発のミサイルは直列思考の(みっちょんによれば二次元にしか興味のない)ニートたちの行動で回避されました。尤も賽を投げたのは滝沢でしたが。
彼はルビコン川を渡る決断を下したかつての英雄とは異なり、「バカを引き受ける役」のため、この国の王様になることをジュイスに要求し、それは受理されました。
たったひとり、自分を信じてくれた女の子がいたから。
あの日、差し伸べた手を取った彼女が、今度は自ら手を差し出したから。
地を這いつくばって回るばかりのメリーゴーランドは止まってしまったけど、一度は天を目指せる観覧車はまだ無事だよ、滝沢。
だから、ステキな王子さまになったキミと再会できることを、ジュイスのようにダーク・白鳥のように、多分平澤たちも同様に、待っているからね!
……しかし、劇場版がⅠ、Ⅱ部構成とは……。
あのタクシー運転手、Mr.OUTSIDEだろーな。
ああでも、パンツが生きててよかった~! (←記事が面白かったらクリックしてやってくださいませ♪)
最近のコメント